ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
プロフィール
dgr
バイクでキャンプツーリングにハマリ中。夏のキャンプもいいけど、冬キャンプも楽しいです。
クロスバイクのページについてはこちらから
キャンプツアラーのための情報共有blogサイトを立ち上げました!→こちらから

おすすめキャンプ場

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

お知らせ

REBELogは移転しました

この度REBELogは移転することになりました。今後は
→こちらからどうぞ

2006年07月18日

フェールラーベン G1000ジーンズ

フェールラーベン G1000ジーンズ
昨日は帰着報告をせずにそのまま寝てしまい、各方面に要らぬ心配を掛けていたようで申し訳ない。体は無事に帰って来ているので御安心をw
しかしバイクのチェーンが大分伸びてしまった...次回伸びたら交換だなぁ。

さて、今回は行程のほとんどが雨の中。キャンプ道具には色々投資して来た管理人であるが、着る物にはほとんど無頓着な状態である。
今回も割と準備せずに出かけたものだから、帰った頃には全身隈無く濡れ鼠といった表現がぴったりと来る程、ずぶ濡れになって帰って来た。おかげで後ろポケットに入れていた携帯電話も一時電源が入らななくなってしまった。
まあ、そんな所に携帯を入れておくなというツッコミは置いておいて、これだけ雨に濡れるツーリングが続くといい加減ウェアにも投資すべきかナァ、という思いが湧いて来る。
管理人も一応ゴアテックス素材のウェアも持っているけど、あいにくそれは冬用。なので春〜秋シーズン用は普段着+αぐらいしか持っていない。

とりあえずそんな状態から脱却しようかと計画中で、まずは下半身の強化から...
アウターは何だかんだ言ってゴアテックスに一日の長があるので、ゴアのカッパを狙ってみようかと思う。
こいつについては又後日書くとして、問題はその下に着るウェア。ここについてもある程度の防水性が欲しいので、通常のジーンズでは無理(防水性が皆無&即乾性ゼロなので)。
かといって、あまりハイテク素材過ぎるのも管理人のバイクに合わないし...ということで検索の結果、フェールラーベンのジーンズを発見してみた。

化繊+棉の混紡ジーンズという事で即乾性という点では大丈夫そう。また、専用ワックスを使えば防水性についてもクリア出来そうな所がいいね。
ついでに、普通のジーンズとそう変わらない値段というのも好感が持てる。次回の人柱アイテムはこれに決まりかな...?


同じカテゴリー(ウェア類)の記事
 フェールラーベン G1000ワークパンツ (2007-10-12 23:58)
 BUGGY(バギー) メッシュジャケット (2007-06-11 23:58)
 Fox Fire ゴアWSライニングプルオーバー (2006-11-09 23:58)
 モンベル ゴアウィンドストッパー MC.ジャケット (2006-11-08 22:58)
 バーブァー インターナショナルバイカージャケット (2006-10-20 23:58)
 フェールラーベン G1000プロテクトシステムジャケット (2006-10-19 23:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フェールラーベン G1000ジーンズ
    コメント(0)