2007年10月30日
オガ備長炭 白炭焼き

炭モノとしては以前キャプテンスタッグのオガ備長炭を紹介したわけであるが...もう一年前になるんだねぇ(しみじみ)。
今年も冬キャンプのために炭を調達しようかと計画中である。
夏であればキャプスタの備長炭であればそこらのホムセンでも入手可能だと思うのだが、さすがにこれだけ寒い時期になるとホムセンアウトドアコーナーの売場面積も削減、あるいは消失してしまっている。そんなわけで、手っ取り早く入手したい場合はスポーツ用品店(これも怪しいところがあるが...)、もしくは通販となってくる。
続きを読む
2007年10月14日
Esbit(エスビット) ポケットストーブ/スタンダード

先日ショップ(A&F)のポイントが貯ったので買ってみた一品がコレ。固形燃料を使うストーブ兼ゴトクである。
知らない人のために説明してみると、よく宴会やら宿の食事で膳の上にある鍋を温める固形燃料のコンロ、あれを折り畳み式にしたものと思ってもらえれば良いかと。
続きを読む
2007年09月19日
ロゴス スーパーバーベキューブ


今回のオフにて見掛けた品物。実はオフに出る前に岡谷のカーマにふらりと寄った際にチェックしていたり。
畳むと意外とコンパクトになるのが良いところである。
某使用者のインプレによると炭火はOK、焚火はNGとの事。やはり高さが無いだけあって薪をくべるには適さないみたいだ。
2007年09月02日
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG ミニ

誰か使っている人の感想を求む...
2007年03月20日
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト

久々にnaturumをうろついていると...面白そうなものを発見した。
ピラミッドグリルの弟分ということでずいぶんとコンパクト。網のサイズから類推するにピラミッドグリルMの1/4の面積らしい。
サイズ的には某ユニフレームのネイチャーストーブ、ネイチャーストーブLの間にあって、炭火調理・保温用として導入してみるのも面白いかもしれない。
誰か購入された方は管理人までご一報をw
さて、難点を言えば同じ値段でピラミッドグリルMが購入できてしまうこと...かな
まあ、パソコンと一緒で小さいものにはよりお金がかかるという事か...w
2007年01月31日
ホリデーロード コンパクトストーブVHS

以前コンパクトストーブVHS(VHSストーブ)をここで紹介したような気がするのだが、いつの間にか(と言うか管理人が知らなかっただけかも)naturumでも取り扱いを始めたようだ。
コイツは焚火and炭火を気兼ねなく楽しみたいけど、装備はコンパクトにという需要を上手く捉えている製品だ。
こちらでも書いているので参考に... 続きを読む
2006年11月17日
キャプテンスタッグ インスタントグリル

近所の釣り具兼アウトドア用品店内を散策していたら、こんな面白そうな物を発見した。
グリル本体・焼き網・グリルスタンド・木炭・着火材がまとめて入っていて、後は火を点けるだけといった本当に「インスタント」なグリルである。
炭火料理を堪能したいけど、いきなり本格的に道具を揃えるのは値段的に難しい、といったユーザーにお薦めかと。 続きを読む
2006年09月27日
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル

これから寒くなってきて焚火が恋しくなる季節。
最近は直火禁止のキャンプ場も増えてきたので焚火をするにもちゃんとした焚火台なる道具が必要になることが多くなってきた。
この手でメジャーなのはスノーピークの焚き火台、ユニフレームのネイチャーストーブ、ホリデーロードのコンパクトVHSストーブなどがあるだろう。
管理人はと言えば、最近ロゴスのロータスファイアーベースを手に入れて焚火ライフを満喫しているが、ここでもうひとつロゴスからの品を紹介してみる。 続きを読む
2006年07月31日
ロゴス ロータスファイアーベース

先日、携帯電話の充電器を買いに近所のMegaMartに出かけてみた。
ついでにアウトドア関連の売り場もウロチョロと。夏場ともなればホムセンとかここでもちゃんとアウトドア道具が売っているのがうれしいところである。 続きを読む
2006年04月06日
UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタmini

スポーツオーソリティでインフレマットを見た後に、偶然山積みになっているユニフレームのチャコスタとチャコスタミニを発見。これまたじっくりと観察を行ってきた。
ネイチャーストーブは人気の商品なので展示してある事も多いのだが、こっちのチャコスタはそれほど見かけない。同じような製品だけど、こちらの位置づけは炭火起こし器だからなのだろうか? 続きを読む
2006年02月06日
ホリデーロード コンパクトストーブVHS

バイクキャンパーの中ではユニフレームのネイチャーストーブの人気が高いが、今回挙げてみるコンパクトストーブもなかなか面白い存在だ。
収納時がVHSテープ並のサイズということもあり、ケースはVHSケースそのものw
組み立てればネイチャーストーブLを超える大きさになるというのが面白い。ネイチャーストーブよりも作りがしっかりしており、どちらかと言うと実戦向きな印象を受ける。 続きを読む
2005年08月25日
ユニフレーム ネイチャーストーブ

収納時は13cm角、1.5cmの薄さの中に、力強い炎を生み出す機能を詰め込んだポケットサイズの自然派ストーブ。
焚火的な楽しさを味わさせてくれる一品だ。小枝や松ぼっくりを拾って来てこの中で燃やせば、簡単にお湯が湧かせられる。炭を入れて使うってのもアリ。
コーヒー、紅茶を淹れて一服するのもいいんじゃないかな。
サイズ M | L