2008年04月23日
12V電源からノートパソコンを動かしてみる


ツーリングのお供として工人舎のノートパソコンを選んだ管理人ではあるが、電源確保をマトモにしていなかったため本格的デビューはまだだったりする。
しかし、このGWからは違うのだ。と言うのもサンコーレアモノショップのクルマDEチャージャーを入手したからなのである。これは12V電源から15,16,18,19,20,22,24Vのいずれかの電源出力を得る事が出来るアップコンバータと言われるもの。
本当ならここらも自作してみたかったのだが、いかんせんコネクタの形状がちょっと特殊みたいだったらしく、そこらのパーツショップでは手に入らなかった...
(もし手に入るとしても容量不足で使い勝手が悪かった可能性も無きにしも有らずなんだけどね) 続きを読む
2008年01月29日
W05K 購入
巡回先のページの中の人がこんなものを購入したそうで、管理人にもフツフツと物欲が...
気づいてみれば写真のようなものを購入してみたり。
という訳で、今回導入したのはauのW05K。言わずと知れたPC通信でも定額プランが選択できる通信カードである。これさえあれば6000円弱の通信料金で定額インターネットがauの通信エリアでなら可能。つまりキャンプ場でも電波さえ届いてしまえば家とそう変わらないコンディションで
スペックなどはグーグル先生で「W05K」で検索すればまとめサイトが引っかかってくれるのでそちらを参照するといいだろう。
なお写真では以前から所有している@niftyのmobileP専用カードと大きさを比較しているのであるが...
「とても...大きいです」
続きを読む
2007年07月11日
リュウド(REUDO)RBK-110CIIレビュー
前回、リュウド(REUDO)の携帯電話用キーボード、RBK-110CIIを紹介してみたのであるが、翌日にはもう手元に届いていたり。
そんな訳で早速使い心地をレビューしてみる。うまくいけば超軽量モバイル環境になる訳なので期待は高まる。
続きを読む
そんな訳で早速使い心地をレビューしてみる。うまくいけば超軽量モバイル環境になる訳なので期待は高まる。
続きを読む
2007年07月03日
REUDO RBK-110CII

更新の間隔が空いてしまって申し訳ない。先月今月と私用で忙しかったりするので、ちと更新ペースが落ちるかも...
まあそれは置いておいて、今回は最近気になったアイテムを紹介してみる。
左の写真はau携帯電話専用の外付けキーボード。以前は一万円を越えた値段付けのした高級品wなのだが、再販されてからは少し求めやすい価格になったみたいだ。 続きを読む
2007年06月19日
USB通信&充電ケーブル
管理人が所有している携帯電話はauのG'zOneで、これには通信ケーブルが付属している。
そのケーブルを使うと携帯に内蔵させたmicroSDのデータを読み書きできて、ツーリングの写真などをパソコンにダウンロードするときに便利なのだ。
しかし、使っているうちにもう少し便利になるのでは?と思うこともあったり。 続きを読む
そのケーブルを使うと携帯に内蔵させたmicroSDのデータを読み書きできて、ツーリングの写真などをパソコンにダウンロードするときに便利なのだ。
しかし、使っているうちにもう少し便利になるのでは?と思うこともあったり。 続きを読む
2007年03月25日
秋月USB-シリアル変換器購入

バイクにもGPS用マウンタを取り付けてゴキゲンな管理人であるが、気を良くして次の段階に進んでみた。GPSのデータをパソコンに取り込むというのが今回のネタだ。 続きを読む