2006年11月14日
イスカ(ISUKA) ライナーSZ

シュラフのインナーシーツはモンベルのウォームアップシーツを愛用している管理人であるが、イスカの製品にも興味津津だったり。
基本的には同じような性能なのだが、ウォームアップシーツが肩口までをカバーするシルエットに対してライナーSZは頭頂部までしっかりサポートしているのが良さげである。就寝時における頭部からの放熱ってのは結構馬鹿に出来ないもので、冬期に限っては寝る際には必ずキャップをかぶるようにしていたりする。
インナーシーツもすっぽりと体をカバーすればかなり無敵仕様になると思われるが、その分荷物の重量増&体積増になってしまう。
まあ、バイクツーリングではそれほど気にする事も無い話なんだけどね。
2006年05月18日
イスカ ウェザーテックシュラフカバー使用レポート

前回(といっても去年の12月...半年近く経ってしまっているね...)紹介していたイスカのウェザーテックシュラフカバーだけど、実はもう使っていたりして。
年末に購入して数回、冬季の信州やGWの東北ツーリングに使ってみた。今日はその際の感想を書いてみよう。 続きを読む
2005年12月09日
イスカ ウェザーテックシュラフカバー

今までモンベルのPLTX.スリーピングバッグカバーを使っていたけど、ちょっとグレードアップしてみたい気になってきた。
というのもシュラフカバーを使った時のシュラフ内の湿気が気になってきたんだよね。
これなら防水透湿素材で作ってあるようなので、ちょっとはその現象が軽減するかなと思っているんだけど。
2005年09月06日
モンベル U.L.スリーピングバッグカバー

ゴアテックスをラミネートしたスリーピングバッグカバー。
ゴアのウェアなら管理人も持っているが、透湿性はやっぱりいい。あと、ゴアテックスだと保温性がいいというのも見逃せないポイントである。これもいいんだろうなぁ...値段がシュラフ並みになってしまうのが難点ですな。
2レイヤー構造なので、単体使用は不可。必ずシュラフとセットで使いましょう。
色 ブルーサファイア | ラズベリー
2005年08月29日
2005年08月28日
モンベル PLTX.スリーピングバッグカバー IKBL

重量はわずか250gと軽いです。軽量・コンパクトを第一に、外側からの水滴をはじき、内側は蒸れにくく結露しにくい透湿性を備えたスリーピングバックカバー。
透湿性という点でゴアテックスには負けてしまいますが、値段を考えれば健闘していると個人的には思っていたりします。
冬キャンプ、雪中キャンプなどに大活躍で、今シーズンもこれから働いてもらう予定です。
管理人愛用
ナチュラム
2005年08月21日
モンベル ウォームアップシーツ

超軽量で優れた保温性を発揮するフリース製のシーツ。伸縮性があるのでスーパーストレッチバロウバッグに対応し、保温効率を高めることが出来ます。
管理人の使いかたとして、冬キャンプではモンベルスーパーストレッチバロウバッグ#1のインナーシーツとして、夏場の北海道ではこれのみを毛布のように使ってました。これはかなり使えます。
シーツとして使えばシュラフの汚れ防止にもなるので、シュラフを買ってから資金面に余裕があるなら「絶対」買っておくべきです。
管理人愛用品
ナチュラム