2007年10月23日
モンベル カモワッチ モノポールシェルター

先日の平湯での焚火(というか炭焼き?)をしている時にふと「タープ下で火を起こしているとあまり寒く感じないのでは?」という考えが頭をよぎった。
思うに、タープ一枚程度の遮蔽物でも暖まった空気の放散を防ぐのには効果が少なからずあるのではないだろうか?
そういった事を考えて行くと、天井だけではなく壁も覆った方が効率良く暖まるのでは?という結論に達することができるかと思う。屋根壁を覆った適当なもの...それは今回のようなモノポールシェルターが適しているのではないだろうか。
続きを読む
2007年10月16日
小川キャンパル ALアップライトポール110cm

前室の広いテントを買ったとして、その広さを十二分に活用したいと思うなら追加でポールを購入するといい。
滞在型キャンプの場合、昼間に走りに行かないのであればテントの前室部分を木陰代わりにすれば快適に過ごせるのだが、その際ポールが無いと日陰に出来る面積がそれほど大きくならないのである。 続きを読む
2007年09月18日
ナチュラム ちょこっとタープ

先週末の内山牧場キャンプ場でのオフでは、ソロキャンパーが20人以上も集合した。各々持っている道具も個性的で管理人も密かに参考にしていたりする。
そのなかで某Ninja糊氏に「これいいよ〜」とお勧めされたのが、今回のちょこっとタープであった。 続きを読む
2007年01月22日
スノーピーク(snow peak) ペンタ シールド

新年の挨拶をして以来随分と更新をサボってしまったのだが、ようやく活動を再開しようかと思っている今日このごろ。
しばらくネタも貯めていなかったので、今日は管理人の道具から最近活躍しているものを挙げてみようかと思う。
五角形のシルエットが美しいsnowpeakのタープ。前室が狭いテントに組み合わせても便利そうだが、管理人は専ら単独使用が多かったり。 続きを読む
2006年07月21日
2006年07月20日
アライテント コンパクトポール150cm

先日の奈良井~開田高原にかけての旅は、新しいテントとしてsnowpeakのタープ、ペンタを使ってみた。
この製品には元々ポールが付属しておらず、好みによって別売のポールを使用したり、カヌーであればパドル、登山であれば登山用のステッキをポール代わりに使えるらしい。 続きを読む
2006年06月06日
スノーピーク ライトタープ ペンタ シールド

はてさて、ダンロップのR-134にも食指が動いている管理人だが、こちらも何だか魅力的な感じ。
いわゆるモノポールタープなんだけど、オプションをつければテントにもなれる。悪天候でなければ面白いかもしれない。 続きを読む