2007年10月22日
GENTOS エクスプローラー EX-737NX

週末の平湯キャンプではヘッドライトを忘れてしまうと言う失態を演じてしまったわけだが、ヘッドライト一つ無いだけで随分と不自由な思いをする事となった。
「無くなって初めて分かるありがたさ」、とでもいうのだろうね。
そんな時に現地で偶然一緒になった新影海苔氏から少しランタンを借りてみたり。
それが今回載せてみたGENTOSのランタンである。GENTOSのヘッドライト(GTR-731H)は管理人愛用となっているが、ランタンはどんな感じなのだろうか...? 続きを読む
2006年12月28日
GENTOS リゲルヘッドライト GTR-731H

今年手に入れた品から...
単三電池1本使用のヘッドライトである。
キャンプで使用する電池モノ(電池を使用する機械って事ね)には、ラジオ・ライトなどが挙げられるが、出来れば使用する電池は統一しておきたいもの。
そんな事を言いつつも、今まで管理人が使っている電池モノを考えてみると...
・ヘッドライト(単四x3本)
・ラジオ(単三x2本)
・マグライトもどき(単三x2本)
とまあ、ヘッドライトだけが他の物と違うのが問題なわけである。 続きを読む
2006年12月18日
ロゴス(LOGOS) ブロンズランタンL

キャンプでのランプと言えば、管理人は専ら100均ショップで購入した灯油ランプを愛用しているのだが、欲を言えばもうちょっと明るさがあればいいなぁなどと思っていたり。
一番簡単なのはランプの芯を太くする事。そうすれば燃焼面が大きくなって明るくなる。 続きを読む
2006年12月02日
マグライト ミニマグLED 3xAA

Lumiglobeを買っておきながら今だにマグライト本体を購入していない人がここにいたり。
OHM電機の類似品+ルミグローブで安く構築できないかなぁ、なんて思っていたのだがヘッド部のネジの仕組みが違っていてそのままでは使えないことが分かった。ここはやはり純正本体を手に入れるべきだな、などと思っていたら、マグライトからLED純正モデルが出ていたんだねぇ(知らなかった...)。 続きを読む
2006年10月21日
ハイマウント LEDタブキャンドル

確か数ヵ月前だったかに、良く行くニュースサイトにLEDを使ったキャンドルが出来たとの記事があったが、もしかしてこれの事だったのかな?
改めてnaturumに紹介されているのを見ると何とはなしに試して見たい気分になってくる。2つは必要ないので、誰か折半して貰うとうれしかったりw
2006年10月17日
エバニュー ミニランタンL

最近の売上から...
管理人も昔はキャンドル、というかロウソクを灯りに使っていた事がある。
その時は100円ショップに行って仏壇用のそれを買ってきて間に合わせていたのだが、やっぱり使い勝手となると専用品には劣る。
続きを読む
2006年08月20日
GENTOS(ジェントス) LEDミニランタン

ちょっとした明かりが欲しいって時はこういうLED系の小物はどうだろうか?と思う今日この頃。
夜を過ごすにはヘッドランプが最低限の条件はクリアするのだが、余裕が出てきたらもう一つ明かりが欲しくなるね。 続きを読む
2006年08月19日
イワタニ まめガスっ子ランタンMG-L

イワタニ まめガスっ子ランタンMG-L

Ninja糊氏からイワタニにも縦置き型ランタンがあるよ!との情報を頂いたときに頭の中に思いついたのがコレ。多分というかおそらく氏の情報とは違うような気がするのだが、折角なのでここで紹介してみることにするw 続きを読む
2006年08月17日
キャプテンスタッグ ガスランタンS

最近の売上から...
割引率でお得感の強いキャプスタのガスランタンってどうかな?
管理人的にこのクラスで一番お勧めするのはイワタニのJr.ランタン。カセットガスが使えてランニングコストも割安に済むし、本体も廉価だからってのが大きな理由だ。 続きを読む
2006年07月19日
UCO DUO(デュオ)キャンドルランタン


東京のアウトドア屋で見かけた一品。キャンドルランタンにLEDランタンもつけた、一石二鳥を狙った感じというべきなのかな。
ソロでキャンプをするなら明かりはヘッドライトとキャンドルランタンで困らないと言えばそうなんだけど、もう少し明かりが欲しいって場合はあるだろうね。
そういった場合にこれなんかは使えそうなんだけど...ちと値段が本格的なのが困り所かもねw
2006年03月18日
LOGOS(ロゴス) ブロンズランタンL

最近の売り上げから...
管理人は100均の灯油式ランタンを使っているので、最近はこういった灯油をそのまま燃やすタイプ(マントルを使わないって事ね)のランタンが興味の対象となっている。
明るさはマントルタイプに及ばないけども、燃費もいいし、逆説的だが明るすぎないというのがいいようにも思える。
もう少し暖かくなったら品探しをしてみようかな。
2006年03月01日
コールマン フェザーランタン

ネーミングから見るに、フェザーストーブと対をなすランタンなのだろう。
液燃ストーブユーザーでガスランタンを使うのを躊躇している人(まるで管理人のようだが)、そんな人が使うのには適しているのかもしれない。
まあソロキャンプで使う分にはあまりいらないかもなぁ、何て思ってはいるが、一度使ったら止められなくなる可能性も捨てきれないw
2006年02月08日
SportsAuthority LEDランタン6スモーク

ソロツーリングでの明かりについて、ガスランタンを持ち歩かない場合について色々考えてみる。
個人的にはミニマグ+ルミグローブの組合せが最右翼なんだけど、一から揃えるとなると値段が厳しいって事もある。もうちょっと手軽に明るさを、というのならこれなんてどうだろう? 続きを読む
2006年01月29日
イワタニ産業 ジュニアランタンCB-JRL

ソロキャンプの時はキャンドルランタン+ヘッドライトでも特に不満は無いけれど、キャンプ先で数人集まったりする時なんかはガスランタンの恩恵を感じる。 続きを読む
2005年11月15日
2005年11月14日
マグライト AAホルスターコンボ

今やマグライトもホームセンターなどで良く見掛けるようになった。それだけメジャーな存在になったと言うことなのだろう。
個人的にはあまり興味の無かったマグライトだが、この商品と併せて使っているのを見たら、何だか購入意欲がムクムクと湧いて来て困っているw 続きを読む