ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
プロフィール
dgr
バイクでキャンプツーリングにハマリ中。夏のキャンプもいいけど、冬キャンプも楽しいです。
クロスバイクのページについてはこちらから
キャンプツアラーのための情報共有blogサイトを立ち上げました!→こちらから

おすすめキャンプ場

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

お知らせ

REBELogは移転しました

この度REBELogは移転することになりました。今後は
→こちらからどうぞ

2008年03月19日

REBEL フロントタイヤ交換

「4月からタイヤの値段が上がるらしい」という話と、「管理人のレブルのフロントタイヤがツルツル」という話が合わされば...これはもうタイヤ交換するしかないのである。話が決まれば善は急げとばかりに最寄りのバイク屋にてタイヤを発注して来た。
実際は2月〜3月は出張が多くてなかなか発注するタイミングを逃していたのだが...


あまりメーカーに拘りの無い管理人ではあるが、購入当初履いていたIRCのタイヤはなんとなく滑べりやすかった記憶があるので今回もパス。ミシュランも後輪に履いてはいるが...管理人のレベルではあまり良さが分からなかった。違いの分からない男なのだね。

それで今回も前回と同じくDUNLOPのD404を購入してみたり。
ここに記録しているメモによれば、今回の走行距離はおよそ21000kmほどであるらしい。一年に直すと大体7000km。やはり2台体制になってからは年間走行距離が落ちていますな。

フロント周りをよくよく見るとブレーキパッドも残り少ないし、ディスクも大分やせ細って来たような気がする。GWのツーリング前に一度メンテナンスをしておかなくては...


同じカテゴリー(レブル)の記事画像
[レブル]ウィンカーケース交換
[レブル]当たり付きバッテリーを導入してみる
[レブル]フロントフォークオイル交換
[レブル]リアタイヤ交換レポ
[レブル]ブレーキ系統メンテ、パッド・ディスクなど
ペダル位置とハンドルポジションの変更
同じカテゴリー(レブル)の記事
 [レブル]ウィンカーケース交換 (2008-08-07 23:32)
 [レブル]リアサスを交換するきっかけが掴めない (2008-07-02 23:48)
 [レブル]当たり付きバッテリーを導入してみる (2008-06-29 22:54)
 [レブル]セルスタート出来ず (2008-06-23 23:58)
 [レブル]フロントフォークオイル交換 (2008-06-20 23:58)
 [レブル]リアタイヤ交換レポ (2008-06-18 23:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
REBEL フロントタイヤ交換
    コメント(0)