お知らせ
REBELogは移転しました
この度REBELogは移転することになりました。今後は
→こちらからどうぞ
2007年10月10日
酒の容器をどうにかする

挙げた写真は先月某陣場形キャンプ場で幕営した際に地元のスーパー(中川村JA隣)で見掛けた地酒である。これがなかなか普通では見られないパッケージだったので思わず買ってしまったわけなのだ。
本体はペットボトルと同じ素材で出来ており、容量は300mlと管理人が愛用しているEarlyTimesのペットスキットルよりも100ml大きめ。白い(というかアイボリーか)フタはコップ代わりにもなる。フタを取ると普通のペットボトルみたく本式のフタがついているので大事な酒が漏れると言うことも無いだろう。
形状からしてズボンのポケットに忍び込ませる、という使い方は出来ないが、こういった選択肢もあるよと言うことで紹介してみた。
もちろん、酒を大量に飲む人には物足りないのであるが...w
#しかし、このあたりをもう少し掘り下げてみると面白いかも。
形状からしてズボンのポケットに忍び込ませる、という使い方は出来ないが、こういった選択肢もあるよと言うことで紹介してみた。
もちろん、酒を大量に飲む人には物足りないのであるが...w
#しかし、このあたりをもう少し掘り下げてみると面白いかも。
Posted by dgr at 23:32│Comments(2)
│クッカー他
この記事へのコメント
300・・・だととっても足りない気がします。
料理用ワイソとかいれるのよさげですね
料理用ワイソとかいれるのよさげですね
Posted by オスミョ at 2007年10月13日 01:50
中身に何を入れるかによって変わってくるかと思います。
酒をちびちびと飲むタイプなので、中身がウィスキーであれば二日ほどでしょうか?
酒を浴びるように飲むのであれば、モチロン足りないのでしょうが...w
酒をちびちびと飲むタイプなので、中身がウィスキーであれば二日ほどでしょうか?
酒を浴びるように飲むのであれば、モチロン足りないのでしょうが...w
Posted by dgr at 2007年10月15日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。