ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
プロフィール
dgr
バイクでキャンプツーリングにハマリ中。夏のキャンプもいいけど、冬キャンプも楽しいです。
クロスバイクのページについてはこちらから
キャンプツアラーのための情報共有blogサイトを立ち上げました!→こちらから

おすすめキャンプ場

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

お知らせ

REBELogは移転しました

この度REBELogは移転することになりました。今後は
→こちらからどうぞ

2007年06月17日

モンベル クロノスドーム2

モンベル クロノスドーム2
日曜は暇に任せてウィンドウショッピング。名古屋ドーム隣のAEONショッピングモール内にあるモンベルショップに行ってみた。ついでに駐車場無料券を入手すべく、先日買ったテント前室用ポール用のロープを買ってみたり。

で、店頭に展示してあったクロノスドーム1をまじまじと観察する。
こいつは今までのテントとは違って、各々のフレームがテント対角線を「S字型」となって結んでいる。そのため丁度座ったぐらいの頭の高さの空間が広くなるといった機構を持っている。
テント天頂部に位置する×状のジョイントによってこの仕組み(バーティカル・クロス・システム)を実現していて、そのため通常のドーム型テントとは違ってポールは1本、全てが繋がっている形となる。
このあたりが素早い設営・撤収が可能と謳われているが、普通のドーム型に慣れた人にとっては少し勝手が違うかもしれないね。

それを除けは後は普通の吊下げ式とそう変わらなく、オプションのフットプリントと併せて使用すればフライのみの自立も可能なので、タープ代わりとして使うこともできる。
1人用の1型(奥行100cm)、2人用の2型(奥行130cm)とラインナップされており、オールマイティに使いたいのであれば2型、少しでも計量化を図りたいのであれば1型を選ぶと良い。

個人的に選ぶとしたら...管理人は既にエアライズ1を所有していることもあるのでクロノスドーム2を選択するかな...
あと、1と2で1000円程度しか変わらないようなので、少しでも広い方がいいかな、とも思ったというのもあったり。


同じカテゴリー(コンパクトなテント)の記事
 アライテント カヤライズ1 (2007-06-13 23:58)
 Coleman(コールマン) アビアーX2 (2007-04-13 23:58)
 Coleman(コールマン) バックパッカー1ポールテント (2007-01-23 23:58)
 EUREKA(ヨーレイカ) スピットファイヤー2 (2006-11-22 23:54)
 モンベル(mont-bell) ステラリッジテント2型 (2006-10-01 23:58)
 シェラデザインズ ハーフムーン2 (2006-09-28 07:08)

この記事へのコメント
私も以前、同場所でクロノスドーム1&2をまじまじと見てきました。
ハーフムーンと比べると、ちょっと背が低い印象でしたね。
値段が安いのは魅力的です。
Posted by 蟹江 at 2007年06月18日 23:50
モンベルで揃えるならこのクロノスドームにスーパーストレッチバロウバッグ#3というのが一つの目安になるような感じですね。

モンベル製品は定価販売が多い中、CASCADE LOOPだと一割引きで販売しているようです。
購入を検討している方はこちらも参考にどうぞ。
ttp://cascadeloop.net/?mode=srh&cid=&keyword=%A5%AF%A5%ED%A5%CE%A5%B9&x=0&y=0
Posted by dgr at 2007年06月19日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンベル クロノスドーム2
    コメント(2)