お知らせ
REBELogは移転しました
この度REBELogは移転することになりました。今後は
→こちらからどうぞ
2006年09月06日
GARMIN(ガーミン) eTrex Legend

先日自転車で伊那谷を巡っていたのであるが、そこで役に立ったのがau携帯電話のGPS機能。
現在地が判らなくなっても携帯を少し操作すれば割と正確な精度で自分の居場所が判る。
初めて走る山の中などではGPS機能に何度も助けられており、ポタリングやツーリングでは欠かせない、というかいざという時に役に立つアイテムとなっている。
で、ここからが本題。
auのGPS携帯を持っていれば現在地の確認は簡単に出来るんだけど、自分の通ってきたルートを記録したいならやっぱり専用のGPSは欲しいかな、などとと思い始めて来た。
まあ、ナチュラムのポイントが貯まって来て割安に高価なアイテムが購入できそうというのもあるのだが...w
ともあれ、これを選んでみたのは
・モノクロ液晶で(カラーだと屋外で見難そう)
・地図を表示出来る(もう一つ下のVentureはポイント表示のみらしい)
・一番割安な機種
という理由なのだが、管理人はまだGPSについて不勉強なのでもう少し色々と検討してみるつもり。
いや、GPSも調べてみると奥深いものだね。
auのGPS携帯を持っていれば現在地の確認は簡単に出来るんだけど、自分の通ってきたルートを記録したいならやっぱり専用のGPSは欲しいかな、などとと思い始めて来た。
まあ、ナチュラムのポイントが貯まって来て割安に高価なアイテムが購入できそうというのもあるのだが...w
ともあれ、これを選んでみたのは
・モノクロ液晶で(カラーだと屋外で見難そう)
・地図を表示出来る(もう一つ下のVentureはポイント表示のみらしい)
・一番割安な機種
という理由なのだが、管理人はまだGPSについて不勉強なのでもう少し色々と検討してみるつもり。
いや、GPSも調べてみると奥深いものだね。
Posted by dgr at 18:29│Comments(7)
│GPS
この記事へのコメント
ハンディGPSは非常に興味あるんですが、Macとの連携やMac用地図ソフトが充実してればなぁ・・・。
カシミール3Dも興味あるけど、Mac非対応だし。
インテルMacを買えってことかな?w
カシミール3Dも興味あるけど、Mac非対応だし。
インテルMacを買えってことかな?w
Posted by 蟹江 at 2006年09月06日 21:12
単に軌跡を記録するだけなら小型で低価格な製品があるのですが、eTrex Legendだと20万分の1で地図表示可能なのが魅力ですよね。(確か地図ソフトは別売りだった気がしますが、曖昧な記憶です)
ところで、ハンディGPS+カシミール3Dの組み合わせはお勧めですよ。
軌跡(道に迷った記録?)を国土地理院の地図で重ね合わせてルート表示してくれるようなので、ツーリングの記録としては申し分なさそうです。
ところで、ハンディGPS+カシミール3Dの組み合わせはお勧めですよ。
軌跡(道に迷った記録?)を国土地理院の地図で重ね合わせてルート表示してくれるようなので、ツーリングの記録としては申し分なさそうです。
Posted by Ninja糊@会社 at 2006年09月06日 21:15
実は以前にちょいとだけ探していました。
ただ、ツーリング実行時は地図だけで困った記憶がないんですよねぇ。
あとで記憶を整理する際に便利なのかな、と思いますが日本語版は割高で。。。
ただ、ツーリング実行時は地図だけで困った記憶がないんですよねぇ。
あとで記憶を整理する際に便利なのかな、と思いますが日本語版は割高で。。。
Posted by 乙尺400海苔 at 2006年09月06日 22:45
自分も保険としてCLIE+GU-BT1の組み合わせを持って行ったりしますが、あんまり活躍したことはないですねえ。
バイク以外の用途でも使いたいのでハンディGPSが欲しい今日この頃。でも、値段を見ると、ちょっとというかかなり考えちゃいますね。
バイク以外の用途でも使いたいのでハンディGPSが欲しい今日この頃。でも、値段を見ると、ちょっとというかかなり考えちゃいますね。
Posted by アプ乗り at 2006年09月07日 01:17
>>アプ乗り氏
そういえば、9月の17~18日に鎌でオフを行おうという企画があります。
ご案内を送るので、よければ捨てアドを教えて下さい。
>>dgr氏
私信すみません。
そういえば、9月の17~18日に鎌でオフを行おうという企画があります。
ご案内を送るので、よければ捨てアドを教えて下さい。
>>dgr氏
私信すみません。
Posted by 乙尺400海苔 at 2006年09月07日 03:33
>>乙尺400海苔氏
その日は、すでに別の予定が入ってしまっています。。。
せっかくのお誘いなのですが、またの機会にということでお願いします。
すみません。
いちおう、メアドは晒しておきます。
apriliadecamp@gmail.com
その日は、すでに別の予定が入ってしまっています。。。
せっかくのお誘いなのですが、またの機会にということでお願いします。
すみません。
いちおう、メアドは晒しておきます。
apriliadecamp@gmail.com
Posted by アプ乗り at 2006年09月07日 22:47
これだけ短時間でコメントが連続するって事は、やはりGPSネタは
皆さん興味津々なんでしょうね。
...もちろん私もですがw
>>蟹江氏
確かにWindowsにはカシミールがあるのでいいですよねぇ...
それとは別にGoogleMapsを使う事もできるという情報もあったので、こっちも調べてみたいですね。
Macは...MacProを買えば暫く安泰なのではw
>>Ninja糊氏
モバイル板のGPSスレなどを覗いてみると結構種類がある事が分かりますね。
型番は失念しましたがソニーの製品は軌跡記録のみのものがありました。
しかしここまで来るのなら地図まで表示させたいという思いがフツフツと...w
Legendの日本語版だと標準で20万分の1地図が載っているみたいで、それが魅力でもありますね。
>>乙尺400海苔氏
私もREBELでオンロードをツーリングするなら地図で十分派なんですが、
これからイーハでのソロ林道走行が増えると地図だけでは心許ない気もするんですよねぇ。
他にも理由はありますが後述しますです。
日本語版が割高ってのも確かにありますが、メモリー増設+日本語化+日本まで輸送という手順を踏めば
これぐらいの値段にはなるのかもしれません。
私も英語版の購入を少し考えていますが、性格上英語版を一生懸命日本語で使える作業に満足してしまって、
本題のGPSを使いこなす頃には飽きてしまいそうな気がするのです...w
>>アプ乗り氏
私も自転車に取り付けてみたいんですよね。というかこっちの方が本来の目的なのかも。
しかし自転車より高いGPS受信機ってのも考え物ですわなぁ。
皆さん興味津々なんでしょうね。
...もちろん私もですがw
>>蟹江氏
確かにWindowsにはカシミールがあるのでいいですよねぇ...
それとは別にGoogleMapsを使う事もできるという情報もあったので、こっちも調べてみたいですね。
Macは...MacProを買えば暫く安泰なのではw
>>Ninja糊氏
モバイル板のGPSスレなどを覗いてみると結構種類がある事が分かりますね。
型番は失念しましたがソニーの製品は軌跡記録のみのものがありました。
しかしここまで来るのなら地図まで表示させたいという思いがフツフツと...w
Legendの日本語版だと標準で20万分の1地図が載っているみたいで、それが魅力でもありますね。
>>乙尺400海苔氏
私もREBELでオンロードをツーリングするなら地図で十分派なんですが、
これからイーハでのソロ林道走行が増えると地図だけでは心許ない気もするんですよねぇ。
他にも理由はありますが後述しますです。
日本語版が割高ってのも確かにありますが、メモリー増設+日本語化+日本まで輸送という手順を踏めば
これぐらいの値段にはなるのかもしれません。
私も英語版の購入を少し考えていますが、性格上英語版を一生懸命日本語で使える作業に満足してしまって、
本題のGPSを使いこなす頃には飽きてしまいそうな気がするのです...w
>>アプ乗り氏
私も自転車に取り付けてみたいんですよね。というかこっちの方が本来の目的なのかも。
しかし自転車より高いGPS受信機ってのも考え物ですわなぁ。
Posted by dgr at 2006年09月08日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。