お知らせ
REBELogは移転しました
この度REBELogは移転することになりました。今後は
→こちらからどうぞ
2006年06月03日
キャプテンスタッグ アルミウインドスクリーン

前々からウィンドスクリーンの重要性を分かっていながら、未だ購入に至らず...w
さすがにそろそろ購入しようかと思う今日この頃である。
スクリーンを買うにあたって気にしていることはスバリ「スクリーンの高さ」。
自分のストーブの高さを意識していないと、バーナー部だけスクリーン上部からはみ出してしまって、結局防風の意味を為さなくなってしまう、なんて事がありがちな話としてよく聞いていたり...
その点で言えば、これぐらいの高さがあれば大体のストーブに対応できるものだと言えるんじゃないかな。でも買う前には確認をしてみよう。
UNIFLAMEのとは違って地面にペグ(?)状の棒を挿すタイプで、下が柔らかい土の時はそのまま差して使う事ができる。
UNIFLAMEのとは違って地面にペグ(?)状の棒を挿すタイプで、下が柔らかい土の時はそのまま差して使う事ができる。
Posted by dgr at 23:58│Comments(2)
│ガス系
この記事へのコメント
キャプスタの製品よりは*の製品をお勧めします、理由は「地面固定用の棒(?)が3本あるから」。
机の上だと意味が無いのですが、地面にヒンジの中心となる棒を3~4cmほど差し込める構造になっており、多少の風では倒れなくなりますし、高さもdgr氏愛用のストーブを十分ガードしてくれると思います。
GWの鎌で私も使用していましたが、暗くて覚えていないと思われ…
尚、付属のプラスチックケースは無意味に厚みがあり無駄・無駄・無駄アァァァなので中身だけを持ち歩いていますが、この品だけに限って言えば「大は小を兼ねる」です。
机の上だと意味が無いのですが、地面にヒンジの中心となる棒を3~4cmほど差し込める構造になっており、多少の風では倒れなくなりますし、高さもdgr氏愛用のストーブを十分ガードしてくれると思います。
GWの鎌で私も使用していましたが、暗くて覚えていないと思われ…
尚、付属のプラスチックケースは無意味に厚みがあり無駄・無駄・無駄アァァァなので中身だけを持ち歩いていますが、この品だけに限って言えば「大は小を兼ねる」です。
Posted by Ninja糊 at 2006年06月08日 21:37
なるほど、3本という事は両端と真ん中あたりにあるわけですね。
そうなるとスノピが断然筆頭候補にあげられますな。
確かに風防は大きいほうがいいですからね。
ユニフレームのものを店頭で再確認してみましたが、あれはアルコールストーブ用と考えたほうがいいですね。
そうなるとスノピが断然筆頭候補にあげられますな。
確かに風防は大きいほうがいいですからね。
ユニフレームのものを店頭で再確認してみましたが、あれはアルコールストーブ用と考えたほうがいいですね。
Posted by dgr at 2006年06月12日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。