お知らせ
REBELogは移転しました
この度REBELogは移転することになりました。今後は
→こちらからどうぞ
2008年07月30日
ハイマウント エアロプレスコーヒーメーカー

先日、土岐市にあるアウトレットモールに立ち寄った際にbodumのミニトラベルマグを購入してみた。というのも管理人が愛用しているトラベルプレス、こいつを随分前に手が滑って床に落としてしまって、本体のダブルウォール部分がパックリ割れてしまい、外壁と内壁が見事にサヨナラ状態になってしまったのである。
その際は瞬間接着剤で張り付け直したのだが、さすがに見栄えが悪いのと断熱性能も悪くなったような気がして仕方がなかったのだ。
そんな時にbodumショップに立ち寄ったものだから、折角なら直しておこうと思い立ったのである。
ミニトラベルマグとミニトラベルブレスは本体部分はコンパチに出来ているので、少し安く直すのならトラベルマグの部品を使うとよろしいようだ(店に居る時に思い付いた)。
ようやくプレスコーヒーメーカーも直ったのでご機嫌なのだが...世の中にはまた面白い方式のコーヒーメーカーが揃っているんだねぇ。
今回のエアロプレスコーヒーメーカーは、濾紙状のフィルターの上に貯っているコーヒーを注射器の要領でサッと押し出すプレス式とドリップ式を足して2で割ったような方式のもの。
調べてみると、アメリカの発明家が考案した方式らしいようだ。
空気圧で押し出すため、コーヒーの酸味を抑えたコクのある味が出せる、とのこと。
旅で使えるかどうかはともかく、その味は一度味わってみたいものだね。
ミニトラベルマグとミニトラベルブレスは本体部分はコンパチに出来ているので、少し安く直すのならトラベルマグの部品を使うとよろしいようだ(店に居る時に思い付いた)。
ようやくプレスコーヒーメーカーも直ったのでご機嫌なのだが...世の中にはまた面白い方式のコーヒーメーカーが揃っているんだねぇ。
今回のエアロプレスコーヒーメーカーは、濾紙状のフィルターの上に貯っているコーヒーを注射器の要領でサッと押し出すプレス式とドリップ式を足して2で割ったような方式のもの。
調べてみると、アメリカの発明家が考案した方式らしいようだ。
空気圧で押し出すため、コーヒーの酸味を抑えたコクのある味が出せる、とのこと。
旅で使えるかどうかはともかく、その味は一度味わってみたいものだね。
Posted by dgr at 23:58│Comments(2)
│各種アクセサリ
この記事へのコメント
プレスコーヒーって試したことないので近いうちに何かゲットしたいとか思っています。
Posted by akahige at 2008年08月01日 21:16
個人的には失敗の少ないプレスコーヒーがアウトドアでは一番使いやすいのではと思っています。
ムードと言う点では他のものに負けるんですけどね。
他にもベトナム式やらドリップ式でもマイドリップを使うとかなり手軽に出来たりと選択肢は結構あります。
是非どれか試してみて感想を聞かせて下さい。
ムードと言う点では他のものに負けるんですけどね。
他にもベトナム式やらドリップ式でもマイドリップを使うとかなり手軽に出来たりと選択肢は結構あります。
是非どれか試してみて感想を聞かせて下さい。
Posted by dgr
at 2008年08月04日 22:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。