PRIMUS P-GR-VF

dgr

2007年05月10日 23:58

PRIMUS P-GR-VF グラビティ・マルチリキッドフューエル・ストーブ
今回は久々に液燃ストーブの紹介をば...
ガソリン・灯油対応の別体式ストーブである。

■機能
出力2,600kcal/h プレヒート機構内蔵 エルゴポンプ
■仕様
ゴトク径 14.0cm
収納サイズ 10.1/10.1/4.0cm
重量(本体) 327g

紹介するに至った経緯を以下に書いてみる。
話はGWから始まる。

ソロキャンパーが集うオフと言うのは楽しい&勉強になる。5/5~6にかけて山田牧場にてソロキャンパーのオフがあった。

管理人は最近、冬のキャンプ道具工作で作った自作液燃ランタンを持っていく事が多く、その際の燃料としてはオイルライター用のガス(ベンジン)を使っている。
ベンジンは使いやすいのだが、揮発しやすいので自作ランタンでは各パーツの隙間からガスが漏れ出て引火してしまうのが難点。やはり灯り用の燃料は灯油が一番だ。
しかし、灯りだけに使うとあまりに少量すぎて却って燃料調達方法が難しい。やっぱりベンジンで行ってみるか...と考えているときに、Sellow乗り某氏から貴重なアドバイスを頂く。

セルフスタンドで灯油を入れれば無問題

まさにその手があった!という感じで、いつもセルフスタンドでガソリンを入れておきながら気づかなかった...orz
(というか灯油って大体18L刻みで売っているものかと勘違いしていた)

そうとなれば、ついでにといっては何だがストーブも灯油対応のものが一つ欲しくなってきた。セカンドバイクのイーハトーブ、コイツは燃料タンクが確か4.5Lしかなく、リザーブに入るまでの航続距離が100~130kmほど。命より貴重なガソリン(?)をガソリンストーブに使うことも無くなって、ちょっとは安心感が増えるというもの。
冬場&林道野宿系のアイテムで揃えておこうかなと物欲が沸いてきたのである。

灯油も使えるものとなると選択肢は限られてくる。知っている限りではMSRのウィスパーライトインターナショナル、OptimusのNOVA+がガソリン・灯油にも対応しているはず。
NOVA+には惹かれるものがあるものの、やっぱり高価orz...なので今回は見送り。
後は灯油専用のマナスルやら武井バーナーがあるがこちらもパス。
(セルフスタンドのホースから直接ストーブに入れるのが抵抗感があるので...)

となると、残っているのは...PRIMUSしかないでしょ、というわけで色々リサーチしてみた結果今回のP-GR-VFの紹介に至ったわけである。ふー、長かった...

何か楽天の店の中の人から「出荷はxx日になります。」
というメールが管理人のところに来たのは気のせいだろう。うん。


(追記)
早速使ってみた感想は↓こちらに
http://campedia.net/dgr/39/

あなたにおススメの記事
関連記事